菖蒲田浜ポイントの波情報をいただいている、マティーズサーフの星さんよりレポートが届きました。
震災当日の様子や現在の復興の様子など、レポートが届き次第、順次掲載させていただきます。
【戦いの半年】
大震災より9月11日で半年、大震災直後は食料・衣類・ガソリン等生活をどうやって行こうかと……
たくさんの救援物資の配達で1ヵ月がたち、4月11日からビーチクリーンを始めて5ヵ月間の瓦礫(がれき)との戦いもほぼ終了。
8月22日からコンテナ撤去が開始、9月7日に菖蒲田浜、小豆浜は終わり、見違えるようにきれいになりました。
今後は県の業者さんがビーチ、松林等に入って作業するようです。なのでサーファーのみなさんご苦労様ですとのことを業者さん、議員さんより話がありました。
我々がすべて手作業でやっていたビーチクリーン等、海まで重機が入れば町の復興もやや先が見えてくるかも……
9月10日、菖蒲田浜復興祭が行われビーチに約500人。
黙とうし、各イベントが盛大に行われました

菖蒲田浜復興祭
夜はたくさんの屋台、出店等が出店、復興大花火大会が始まり子供たちの笑顔、歓声で大盛り上がりでした。
花火
この子供たちのためにも復興の1歩になったように自分も励まされた1日でした。
翌11日、NSAビーチクリーンACT2011。
菖蒲田浜には約150人が参加。やっぱりサーファーの力はすごい。
2時間弱でしたが最後に残っていた瓦礫(がれき)、細かいゴミ等を集め、最後にみんなと黙とう、記念写真を撮って終わりました。
「NSAビーチクリーンACT2011」の様子
今後菖蒲田浜、小豆浜は水質調査等へ……
また1歩復興へ前進……
宮城県七ヶ浜町
サーフショップマティーズ
星利成